備えあれば憂いなし!備蓄品の点検編

こんにちは!Mamaです☆
今回は、備蓄品の点検と収納の見直しをしたのでご紹介します。

お!!収納アドバイザー2級の力が発揮されるかな!?

 

9月は防災月間ということで、前回は避難バックの点検を行いました。

mamacraft.hatenablog.jp

 

今回は、家庭における備蓄品(ストック)の点検です。

日頃から、水や食料は少しストックしてあるのですが、それが足りているのか、他にどんなものを備蓄しておけば良いのかがずっとうやむやなまま今まできていました。

この機会に、しっかり学んで災害に備えたいと思います。

 

 

ライフラインの回復までは1週間程要することが多いのだそうです。

物流機能なども停止することを考えると、自宅には

3日分〜1週間分×家族の人数分

の食品の家庭備蓄があることが望ましいとされているそう。

 

コロナ禍のステイホームの影響で、今までよりは自宅にストックを蓄えるようにはなったけれど、1週間分あるかと言われればNO!

災害時のみではなく、コロナに感染した場合のことを考えても、1週間程備蓄があった方が安心して過ごせる気がします。

ということで、1週間分を備えることにしました。

 

何がどれだけ必要なのかを調べてから、この機会に買い足すことに。

調べてみると、農林水産省

「災害時に備えた食品ストックガイド」

にとても詳しく載せてくれていました。

 

ちなみに、普段から使う食品を少し多めに買ってストックしておき、古い物から消費して、消費した分を買い足していく方法を

ローリングストック

というそうです。

1週間分もストックはしていなかったけれど、もともと我が家はこのやり方だったので、1週間分に量を増やして、引き続きこれで災害に備えたいと思います。

 

 

命の維持に必要な水

大人2人×1週間=水2L×6本×4箱  

が、必要になるそうです。

(飲料水+調理用水として、1人1日3L必要な計算)

 

どれくらい必要か一番気になっていたのが、水のことかもしれません。

気になりながらも、2箱は常に置いておくようにしていたのですが、足りていないことがわかったので追加しました。

今のような暑い時期なら、もっと必要になるかもしれないですね。

 

備蓄しておくと良い食料

備蓄しておく食品は、炭水化物たんぱく質ビタミン・ミネラル・食物繊維  を意識してストックしておくと良いそうです。 

Musukoくんの離乳食作りを経験した今だからこそ理解できますが、1、2年前の私なら、これを言われても全くピンとこなかったと思います。(汗)

 

主食(炭水化物)

・精米、無洗米、パックご飯など

・小麦粉、米粉、餅

・乾麺、即席麺、カップ麺(素麺、うどん、そば、パスタ)

※素麺など茹でた後に洗わないといけない麺は、水を大量に使うので災害時には向いていないと聞いたことがあります。

・缶詰パン、乾パン

 

主菜(たんぱく質を多く含むメインになるおかず)

・肉・魚・豆などの缶詰

・レトルト食品(丼、カレー、パスタソースなど)

・充填豆腐

・フリーズドライソース類

・乾物(鰹節、桜エビ、煮干しなど) 

 

副菜(ビタミン、ミネラル、食物繊維)

・日持ちする野菜類(さつまいも、じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃなど)

・日持ちする果物類(りんご、みかん、柿など)

・野菜の缶詰、野菜ジュース、ドライフルーツ

・乾物(わかめ、のり、ひじき、切り干し大根など)

・インスタント味噌汁、即席スープなど

 

その他

・粉チーズ、スキムミルクなど

・お菓子、コーヒーなど

・調味料(醤油、味噌、塩、砂糖、酢、ケチャップ、マヨネーズなど)

・梅干し、漬物、ふりかけ、はちみつ、ジャムなど

 

これらを参考に、日頃から使用している物も含めて、
7日(最低3日)×3食×家族の人数分
の備蓄をパランス良く備えておきましょうということですね。

どんな野菜や果物が日持ちしやすいのかということを知っておけば、日頃の買い物の中でも意識して取り入れるようになれそうだね。

確かに!調味料や乾物なども常に1つストックしておくことが、災害時への備蓄品にもなるんだね。

Mama、料理している最中に「あー!切らしてる!」って気づいたりするものね。
それも無くなるね!

……。バラさないでよ…。

 

災害にそなえて用意する備品

食品以外にも、日用品や調理器具など用意しておいた方が良い物もあります。

我が家も点検しながら準備しました。

 

食器・調理器具

・カセットコンロ

・ガスボンベ(1週間1人あたり約6本が必要

・鍋、やかん(ガス対応のもの)

・紙皿

・紙コップ

・スプーン(Musukoくん用)

・割り箸

・ラップ(お皿に敷いて洗い物削減、おにぎり)

・アルミホイル(熱い物を乗せるお皿、省エネ落し蓋代わり)

・クッキングシート(焦付き防止)

・食品用ポリ袋(ボウル代わり、手袋代わり、お椀にかぶせて洗い物削減)

・キッチンバサミ(包丁やまな板を洗えない時にも)

 

その他

・非常用トイレ

・ライト、電池

・ラジオ

・除菌スプレー、除菌ペーパー(コロナの対策にもなります)

 

 

非常用トイレは用意していなかったので、今回購入しました。

Papaと私の車には、携帯トイレを積んでおくことにしました。

 

ラジオ、サイレンがセットになっているライトは、かなり年季が入っています。 

電池が切れていたので、交換しました。

 

瞬間冷却パックは、夏場の停電時の熱中症対策として百均で購入しました。

他にアイスノンも冷凍しました。

本当は、クーラーボックスとかもあると活躍しそうですよね。

 

 

我が家の備蓄品(ストック)と収納方法

ローリングストックは、収納場所が少し必要になります。

我が家も1週間分の備蓄を用意したことで、保管場所が多めに必要となりました。

これまでも備蓄は少しパントリーに保管してあったのですが、使いづらかったこともあり、思い切ってこの機会に収納方法の見直しをしました。

 

非常用グッズと飲み物 

これは、パントリー下段です。

非常用グッズと重たい飲み物などは、全て1カ所にまとめて保管することにしました。

食器系の非常用グッズは、1つの箱にまとめました。

今までバラバラな場所にストックしてありましたが、サランラップ等も非常用に別枠で用意し、まとめてストックしておくことにしました。

いざという時、探さずにさっと取り出せそうです。

 

②野菜ジュース

今まで家にはありませんでしたが、買っておくことにしました。 

 

③経口補水液

停電により、夏場は熱中症の心配も。

我が家はMusukoくんがいるので、体調を崩した時の為に日頃から置いてありました。

 

④炭酸水

夏場よく飲むので、常にストックを切らさないように日頃から買い足しています。

最高本数は6本とすることで、減っていればすぐに気づけます。

 

麦茶

今回買い足しました。

夏場は、ただの水よりミネラルが含まれている麦茶などの方が熱中症対策にも良いですよね。

日頃作り忘れた時のためにも、あれば助かるかも。

 

ガスコンロ&ガスボンベ

オール電化なので、ガスコンロとボンベは去年の台風前に購入しました。

ボンベはパントリー上段の方に置いていたのですが、こちらも災害時セットとまとめて置いておくことにしました。

落下も防げて一石二鳥。

前述しましたが、ボンベは大人1人一週間で6本程度必要になるそうです。

3本しかなかったので、また3本買い足しました。

それでも全く足りない計算になりますが、我が家はガスコンロを使う習慣が全くありません。

買っておいても消費できない気がしまして…。

7年程、使用期限はあるみたいですけどね。

 

水も2箱足りなかったので、追加しました。

この2箱は、以前からあった分。

麦茶の箱には、4本水が入っています。 

ダンボールの箱に使用期限を書いて、わかるようにしておきました。

今回追加した2箱は、冷蔵庫横のデッドスペースへ。

こちらも、すぐ見える場所に使用期限を記入。

 

食品の備蓄 

今まで、食品のストックはバントリーに保管していましたが、追加した分も含め、今回全てキッチン下の引き出しに移動させました。

これがすごく良い!

ぱっと引き出せば、在庫が一目で確認できます。

引き出す時の重たさからも解放されました。

 

BOXは、今まで使用していた無印の物をそのまま使い回しています。

直線的なBOXなので無駄がなく、仕切り代わりにもなって好きなのです。

 

食品ごとにまとめてBOXに入れることで、減りが一目で分かります。

BOXの大きさ以上の物を買うことも防げます。

※BOXの大きさが適切かは、今後の使用頻度を様子見しながら検証する必要がありますね。

そして、賞味期限が近づいている物程手前に入れるようにしています。

加えて、なるべく正味期限が見えるように収納しました。

 

これは、食洗機下の引き出し。

なるべく缶詰など、熱や湿気に影響されなさそうな物を収納しました。

インスタントラーメン

土日の昼など、ご飯を作るのがしんどいなぁという時にあると心強いので、常に日頃からストックしてあります。

かさをとるカップ系を購入した時は、重さも軽いのでパントリーに収納しておくようにしようと思っています。

 

カレーや牛丼などのレトルト

カレーはPapaがよく食べるのでストックしてありましたが、今回牛丼などを初めて買い足しました。

とても便利そう。

 

ご飯やお粥(4つ程はアルファ米)

ご飯類は全く無かったので購入しました。

BOXの隙間にもぴったり。

 

お粥のレトルトは、そのままでも食べられるので活躍しそう。

体調崩した時にも重宝しそうです。

念のために、アルファ米も4つだけ購入しておきました。

 

缶詰(トマト、コーン、魚類、焼き鳥、果物)

缶詰は日頃からよく使うのでストックしてありました。

果物と焼き鳥のみ追加。

 

 

こちらは、コンロの一番下の引き出しです。

日頃、コンロ付近で使う物を中心に収納しました。

この中は、全くの未開封品ばかりです。

使用中の物は、もう1段上の引き出しにまとめて収納しました。

砂糖、塩

お菓子で使うグラニュー等も一緒に保管してあります。

 

パスタ、素麺、パスタソースのレトルト

パスタはよく消費するので、多めにストックしてあります。

パスタソースは滅多に使わないですが、一緒に入れたことで在庫の確認と消費期限の確認ができるようになりました。

 

スープ、味噌汁

よく飲むコーンスープ、春雨スープなどをまとめて入れてあります。

味噌汁も少しだけ入れてあります。

 

出汁、乾物

鰹節やひじき、ほんだし、鶏がらスープのストック系をまとめてあります。

 

マヨネーズ、ケチャップ、カレールー等

よく切らしがちなマヨネーズやケチャップ類。

立てて一箇所にまとめて保管することで、買い忘れも防げそうです。

 

10.油類

 

11.小麦粉類

小麦粉類はダニの発生などが怖いので、ストックも全て冷蔵庫の一番使いにくい上段奥にまとめて保管してあります。

 

12.Musukoくんのレトルト

Musukoくんの離乳食レトルトも念のためにストックしてあります。

近いうちに使う必要も無くなるものなので、引き出しにスペースを作らず、以前と同じくパントリーに保管することにしました。

 

 

備蓄ではないですが、使用中の食材保管場所

備蓄とは関係なくなりますが、使用中の食材保管もスッキリまとまったので一緒にご紹介したいと思います。

生活感満載ですみません。(汗)

今までフライパンを収納していたコンロ真下の引き出し。

ここに使用中の食材などを収納しました。

使用中のパスタ、素麺、春雨

 

使用中の出汁類

小分けにされた鰹節やほんだしは、一番手前の空き箱に立てて収納しました。

開封して使用中の物は今までと同じく、⑥の引き出しに立てて収納します。

使う時は、

  ⑥を確認

   ⬇︎

  無ければ②を確認

   ⬇︎

  無ければ真下の引き出し⑧から追加

   ⬇︎

  新しい物を購入して引き出し⑧に追加

 

という風にシステム化したことで、すごく使いやすくなりました。

上下段の同じ位置に収納したのもポイントです。

 

使用中の乾物 & ベビー調味料やスープ

 

カフェ類

今までパントリーに収納していましたが、こちらに移動させました。

何か飲みたい時にパントリーまで行かなくても、ここからサッと取り出して使えるので楽になりました。

 

食材保管袋 &  クッキングペーパー

今までシンク下の引き出しやパントリーに収納していましたが、ちょうどスペースも空いていたので、この場所に移動させました。

料理中の動線上、かなり便利になりました。

 

収納に使用したボックス 

収納に使用しているのは、先ほども記述しましたが無印の物です。

直線的なBOXなので無駄がなく、仕切りとしても使えます。

一応リンクを貼っておきます。

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2 約幅10×奥行32×高さ12cm

新品価格
¥1,180から
(2020/9/5 09:53時点)

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー・1/2 約幅15×奥行32×高さ12cm 02553050

新品価格
¥445から
(2020/9/5 09:57時点)

 

高さのある物や、縦に積んで収納したい場合は、こちらのBOXがオススメです。

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cm 02481629

新品価格
¥445から
(2020/9/5 10:01時点)

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用 ホワイトグレー 約幅15×奥行32×高さ24cm 38907602

新品価格
¥627から
(2020/9/5 09:58時点)

 

おわりに

今まで何となくしていた備蓄でしたが、今回きちんと調べたことでしっかり災害に備えることができたような気がします。

それは、物理的な面も精神的な面からもです。

備えあれば憂いなし。

収納も改善されてスッキリ!!

備蓄のストックがきちんと消費できるのか、収納の仕方は本当にこれで良いのかは、トライ&エラーの繰り返しですよね。

しばらくは、これで様子を見たいと思います。

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

 

備えあれば憂いなし!避難バックの点検編

こんにちは!Mamaです☆
もう9月ですね。今月もよろしくお願いします!
さて、今月は防災月間
ということで、今日は防災グッズついてご紹介します。

 

 

皆さんは、もしもに備えて防災グッズの準備はしてありますか?

防災グッズは、持ち出し用備蓄品に分けて考える必要があります。

私は、うまく分けて考えることが出来ていないように思うので、今回の点検を機に、しっかり学んで準備したいと思います。

 

今日は、持ち出し用の避難リュックの点検です。

 

我が家は、2年程前に持ち出し用の備品とリュックがセットになっているものを楽天で購入しました。

防災セットSHELTER プレミアム 2人用【納期15~30日】防災グッズメーカーと防災士が監修した大容量防災リュックの防災セット【二人用/防災キット/避難グッズ/避難用品/非常用持ち出し袋/非常持出袋/非常食セット/保存食セット/シェルター】【m】

価格:18,900円
(2020/9/2 00:20時点)
感想(46件)

 

購入した物以外に必要な物も詰め込んで準備し、玄関に置いてあります。

が、購入した時に用意したっきりになっていました。

子どもも増え、必要な物も変化しているはずです。

期限が切れている物もあるかもしれません。

備えあれば憂いなし!

しっかり点検していきたいと思います。

※本当は1年に2回の点検が必要です。

 

Mamaの避難リュックの中身を確認!

こちらのリュック、ポケットもたくさんあり、かなり収納力抜群です。

とりあえず、中に何を入れたのかも覚えていないので、一度全て出してみることにします。

 

 

じゃーん!

ポケットも多く、収納力抜群のリュックです。

 

避難バックは、安全な場所で2日程過ごせることが目標だそうです。

色々と不安になり詰め込みたくなりますが、重たすぎて持ち出せなければ意味が無いですよね。

女性の場合は10Kgが目安となります。

 

それでは、入っているものを点検していきたいと思います。

※ ⬛︎の印がついているものは、リュックにセットで入っていたものです。 

 

食料

最低でも 3食分+おやつ が必要とされています。

⬛︎保存水500ml 3本 2025年8月迄

⬛︎水を注ぐだけのライス (出来上がり量280g)3袋 2025年7月迄 

⬛︎ライスクッキー8枚入り 2023年7月迄    

⬛︎野菜ジュース190g 1本 2023年5月迄

⬜︎かんぱん 1缶 2021年10月迄 

⬜︎飴玉 ← 新しい物と交換

とりあえず、1日は過ごせそうかな。

 

装備 

⬛︎蓄光ホイッスル (中には入れず、すぐ使えるように

⬛︎軍手 2セット →1セット(防寒にもなる)

⬜︎ミニ懐中電灯←電池切れのため交換

⬜︎携帯用スリッパ

⬜︎メガネ(昔使っていたお古)

追加 使い捨てコンタクト 4日分 2025年4月迄

⬛︎レインコート

⬜︎折りたたみ傘1本 ←子どもを抱っこして使えない

⬜︎衣類

 ⬜︎靴下冬用2セット 夏用2セット】→共に1セット

 ⬜︎スウェット1枚

 ⬜︎ヒートテックの薄いスパッツ1枚

 ⬜︎フリースのハイネック1枚

 ⬜︎薄い長袖Tシャツ2枚 →1枚

 ⬜︎タンクトップ1枚  

 ⬜︎下着4セット →2セット(カップ付きキャミに変更)

追加 生理用品(1周期分)

追加 生理用下着 

⬜︎ おりものシート(下着が洗えない時使える)

 

【追加したいもの】

⬜︎ヘルメット、帽子、防災頭巾など

悩んだのは衣類。

圧縮袋に入れても、点検前はかなりかさばっていました。

原因は、

 ・夏用と冬用の両方を入れてあったこと

 ・何日分を用意すれば良いのかわかっていなかったこと

です。

なので、これからのシーズンの服にして、数も減らしました。

どんな衣類を用意すれば良いのかもわかっていなかったので調べてみると、ジャージが良いとのことでした。

寝る時にも寝やすいし、作業をする時にも動きやすいためだそうです。

ジャージはないので、スウェットとTシャツにしました。

 

 

救急グッズ

⬜︎胃薬

⬜︎痛み止め

追加 冷えピタ

追加 傷あて材

追加 消毒液

⬜︎絆創膏

⬜︎バンダナ 1枚(止血などにも使える)

袋も濡れても大丈夫なように、ジップロックに交換しました。

ジップロックの方が、色々と活用もできそうです。

 

衛生

⬛︎携帯トイレ3枚入り(ポケットティッシュ付き

⬜︎歯ブラシ 1本

⬜︎歯磨き粉

⬜︎洗顔フォーム

追加 除菌シート60枚入り(アルコールタイプ)

追加 肌スッキリシート

⬜︎使い捨てマスク4枚

⬜︎ポケットティッシュ 1個

⬜︎ウェットティッシュ5枚入り 1個

⬜︎固形石鹸1個

追加 トイレットペーパー1ロール

⬜︎ペーパー 1箱

コロナ対策として、除菌シートも追加しました。

トイレットペーパーは芯を抜いてつぶし、ジップロックに保管。

こうすることで、かさが減り、濡れることも防いでくれるそうです。

 

 

防寒 

⬛︎レスキュー寝袋

⬛︎ハイブリットレスキューシート(気温の変化から身を守る

⬜︎カイロ2枚(期限切れ)→ 2022年4月迄に交換  3枚

⬛︎防災用エアマット(固い床の上でも快眠

 

 

 情報収集用

⬜︎名前ペン 、ボールペン、水性太マジック 各1本

⬜︎メモ用紙 → ミニノート(家族の連絡先も記入)

⬜︎ 単三電池4本 2022年3月迄

追加 身分証明書のコピー

追加 お金 

 

【追加したいもの】

⬜︎携帯にラジオアプリ

⬜︎携帯の充電器

貴重品類を今まで入れていなかったので、今回追加できて一安心。

後は、携帯の充電器を追加しないと。

これは、手動発電機付きのラジオ(Papaの方に入れてあります。)についていた携帯の充電器

全て使えなくなっていることが判明

処分して新しいものを購入しないといけません。

 

 

あると便利なもの

追加 ハサミ

追加 ガムテープ

⬜︎ライター

⬜︎ゴミ袋大 1枚

⬜︎スーパーの袋3枚

⬜︎サランラップミニ 1本

⬜︎タオル3枚  2枚

⬜︎ホットアイマスク 2枚

⬜︎非常用給水バック 3Lと5L  

⬛︎目隠しポンチョ(着替え等で使える)  

追加 鏡

追加 耳栓

追加 サンプル化粧水、乳液 

⬜︎プラカップ 3個  

⬜︎紙皿 2枚

⬜︎割り箸 1本 → 2本

⬛︎高輝度調光ライト

ガムテープはかさが増すので、使いかけの物を潰して入れることにしました。

耳栓は必要な気がしたので購入しました。

 

子ども用品

追加 子ども用レトルト3食分 2021年6月迄  

追加 試供品のフォローアップミルク 2021年3月迄  

追加 オムツ5枚

追加 オムツ用袋4枚

追加 おしりふきシート

追加 クッキー 2021年6月迄

追加 歯ブラシ

追加 長袖1枚

追加 半袖1枚

追加 靴下 2セット

 

【追加したいもの】

⬜︎歯ブラシケース

⬜︎レインコート

⬜︎子ども用マスク

今回の一番の目的と言っても過言ではないMusukoくんの避難グッズ。

これを用意できたのは、とても大きな安心感に繋がりました。

 

迷ったのは、Musukoくん用のリュックを用意すべきかどうか。

今回は、Mamaの方に入れることができたので、作りませんでした。

Musukoくんと2人で避難する場合、Musukoくんを抱っこして、リュックを背負って、もう一つリュックを持てる自信が無かったのです。

もう少し大きくなってから、専用リュックを作るようにしようかな。

 

⬇︎子ども用のセットも販売されていますね。

防災セットSHELTER KIDS(キッズ)【納期30~60日】【防災士監修の防災グッズ収納】子供用 防災セット キッズ用 子ども用 防災リュック 個人 震災・有事への備え お孫さんに 子供 男の子用 女の子用 防災グッズ 防災用品 避難グッズ レジャー テレビCM放送中

価格:6,545円
(2020/9/2 00:25時点)
感想(40件)

 

 

Papaのリュックを確認!

こちらはPapaのリュック。


パパのリュックには、ママとだいたい同じもの+1家庭に1つあれば良いものを入れています。

同様に点検して、必要ない物は減らし、必要な物は追加しました。

 

こちらは、Papaだけのリュックに入っている物。

⬛︎携帯洗濯パック(植物性ミニ石鹸2個入り

⬛︎からだふきシート70枚入り

⬛︎多機能ダイナモラジオライト

⬛︎救急セット    

 ⬛︎綿棒

 ⬛︎コットン

 ⬛︎ワンタッチ包帯 

 ⬛︎ピンセット

 ⬛︎爪切り

 ⬛︎ミニバサミ

⬜︎ロープ

追加 モバイルバッテリー 

追加 水のいらないシャンプー

追加 体温計

1家庭に1つだけで良い物をMamaの方にいれるべきか、Papaの方に入れるべきか、かなり迷いました。

3人で一緒に避難するのならば大丈夫だと思うけれど、Papaがお仕事に行っていて家にいない時は、Musukoくんと私の2人で避難することになります。

そうなった時、Papaのリュックは置いていくことになります。

困らないかなぁと。

重さのことを考えてPapaの方に入れたけれど、やっぱりMamaのリュックに入れた方が良いのかな?

もうパンパンですが…。(汗)

 

お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  

 

おわりに 

荷物は、重心の関係で、重いものを上に入れるのが良いそうです。

今まで下に重いものを入れていたので、今回から入れ方を変えてみました。

 

 

私の荷物の重量は、結局7.5Kg。 

さらにMusukoくん10Kgを抱っこして無事に避難できるのか…。

一応リュックを背負ってから抱っこして確認はしました。

どれくらい長時間歩くことになるのかに左右されそうです。

火事場の馬鹿力が発揮されることを祈ります。

まだ、足りていない物もあるので、追加しないといけないのですが…。

 

これから台風シーズンですが、念の為に用意はしておいても、活用しないで済むことが一番良いですよね。

 

次回は、備蓄品のチェックをしていきたいと思います。

 

 

今回、参考にさせていただいた記事はこちら⬇︎

kakakumag.com

 

⬇︎こちらのブログも参考にさせていただきました。

bousai-irumono.com

表にして、とてもわかりやすくまとめてくださっています。

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッとよろしくお願い致します♡

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

ダンボールを使った ままごとキッチンの作り方② キッチン編

こんにちは!Mamaです☆
今日は、ままごとキッチンの作り方続編をご紹介します♪

 

 

前回は、キッチンの下にある2段の棚の作り方をご紹介しました。⬇︎

mamacraft.hatenablog.jp

 

今日は上のキッチン部分の作り方です☆

 

使用したのは、 ばぁばから1歳のお誕生日祝いに届いたおもちゃの空き箱。

 

まずはこれを、前回作った下の棚の幅に合わせてサイズ調整しました。 

なかなか上開きじゃないダンボールって出会えないのですよね。

 

では、キッチンを作っていきます。

 

流し部分の作り方

まず、流し部分から作っていきます。

①設置したいボールやパットなどを、設置したい位置にひっくり返して置き、型をとります。

②つけた印より少し小さめにカッターナイフでくり抜きます。

③周りにハサミで切り込みを入れ、軽く内側に折り込みます。

④ボールがきちんとはまるかチェック。

うん。ぴったり!

ボールは、キッチン部分を後から修理しやすくするために固定しませんでした。

 

石鹸ボトルの設置の仕方

次に、石鹸ボトルを設置します。

①ダンボールの高さよりも低い石鹸ボトルを用意します。

私は、押す部分が透明タイプの物を購入したのですが、黒や白の物にするともっとハッキリして良かったかなぁ。

 

②設置したい場所に、ボトルの口部分の形をとります。

③つけた印の部分に、カッターナイフで画像のような切り込みを入れ、指で押し込みます。

④先ほど作った流し部分の穴からボトルを入れて、口部分を上に出します。

 ⑤上の部分をくるくるっと付ければ完成♪

きちんと押すことができます。

 

蛇口の付け方

蛇口を付けていきます。

最初は、ペットボトルで作ったのですが、棚の取っ手に合わせて、後からセリアで購入した「つまみ」に変更しました。

 

両方の付け方をご紹介します。

 

ペットボトルの場合

①ペットボトルの上の部分だけ適当にカットします。

②先ほどの石鹸ボトルの設置の仕方と同じように、カットしたペットボトルを付けます。

③キャップを締めると、くるくる〜と回すことができる蛇口の完成です。

コンロのつまみ部分にも、同じ方法で付けることができると思います。

 

セリアのネジで付ける場合  

このつまみの場合は、付けたい場所に目打ちで穴を開け、裏からネジを差し込むだけで、簡単につけることができます。

 

ねじは3種類ほど長さの異なる物が付いているので、一番短いねじを使用すれば大丈夫です。

 

くるくると回すこともできます。

※遊ぶうちにネジが緩む可能性があるので、定期的にチェックしてください。

 

 

私は、穴を開けてしまっていたので、裏と表につまみがついていたパッケージをそのまま貼り付けて利用しました。

後で、リメイクシートを貼るので、今はちょっと不恰好ですが、問題なし!

コンロのつまみも同じように付けました。

 

コンロなどを飾り付けしていくよ

①キッチンのトップ部分には、タイルのリメイクシートを使用しました。

ボールやつまみなど、全てのパーツを一度外してから貼ると、綺麗に貼れます。

②コンロ部分には、ブラックのリメイクシートを使いました。

これは無くても良いかもしれません。

お好みで☆

③サイズを合わせてカットし貼り付けます。

角は丸くしました。

④その上にコースターをボンドでペタッ。

 

⑤前面は、棚の部分に使った板壁と同じリメイクシートを横向きで貼りました。

 

⑥サイドは、下の棚をボンドとガムテープで合体させてから貼る方が良いと思います。

⑦シートを貼り終わったら、外したパーツをもう一度付け直して、キッチン部分も完成♪

 

 

出来上がったキッチンは、Musukoくんの牛乳パックハウスの中に設置しました♪ 

同じ板壁のシートを使っていたので、うまく馴染んでくれました♡

セリアで購入した黒板や棚も付けて良い感じ♪ 

 

窓から見える、この感じがお気に入り♡

 

さっそくMusukoくん、遊んでくれました♪

おいちいの つくるよ! 

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ぜひ、クリックをお願いします♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 

 

今回、参考にさせていただいた動画はこちら⬇︎


ダンボールで作る!本格ままごとキッチン

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
不定期ですが、お昼の12時に記事をupしています。
また遊びに来てください♡

 

ダンボールを使った ままごとキッチンの作り方① 棚編

こんにちは!Mamaです☆
先日、1歳半になったMusukoくんに、ダンボールで作ったままごとキッチンをプレゼントしました。
今日は、その作り方をご紹介したいと思います。

 

 

おままごとが終わった後も使えるRippleのキッチン

お玉とボールを渡してみたら、混ぜ混ぜしたり、すくって食べる真似をしようとしたりし始めたMusukoくん。

そろそろままごとキッチンがあっても良いかなぁと、色々調べて検討しました。

 

最初は、木製キッチンにしようと思っていました。

可愛い木製のキッチンが、お部屋にあったら素敵ですよね。

憧れます。

 

ただ、心配な点がありました。

それは、おままごとをする時期が終わった後の行き場。

きっと使う期間は短いような気がするのです。

 

そんな時に知ったのがRippleのままごとキッチン。

【割引クーポン配布中】【遊べる3way】ままごとキッチン Ripple(リップル) 2色対応 おままごと 誕生日 クリスマスプレゼント おままごとセット ままごとセット おもちゃ 収納可 男の子 女の子 ごっこ遊びトイ 家事 ミニデスク キッズチェア rvw

価格:13,240円
(2020/8/24 22:07時点)
感想(10件)

ままごとキッチンとして遊ばなくなっても、その後はデスクやベンチとしても使える優れもの。

これなら、ずっと大切に使えそうです。

 

今のままごとキッチンって、長く使えるように工夫されてるんだね。

でも、残念ながら我が家は予算オーバー…。
ちょうど良いサイズのダンボールに出会ったこともあり、結局ダンボールキッチンになったよ。

すごい振り幅だね。(笑)

 

 

ダンボールキッチンの全貌

木製のキッチンに憧れた私は、リメイクシートを駆使して木製風なキッチンを作りました。

完成品がこちら。

 

思っていたより、良い感じにできました♪ 

キッチンの下には2段の棚もついていて、きちんと収納することができます。

色が同化してしまっていて少し見えにくいですが、左奥にある石鹸ポンプは押せるし、水道のハンドルやコンロのスイッチも回すことができるようになっています。

 

構造としては、上のキッチン部分と、下の棚部分を別々に作り、ボンドとガムテープでくっつけてあります。

少し長くなりますので、今回は、下の収納部分の作り方をご紹介していきたいと思います。

 

 

扉付き2段の収納棚の作り方

買い物に行った時、「ご自由にお取りください」という張り紙と共に置かれた大量のダンボール。

見てみると、ちょうど良いサイズの物を発見!

サイズの異なる箱を2箱ずつ、計4箱もらってきました。

左側のコーヒーボトルが入っていたダンボールの方が、微妙に幅が広くて、高さも低いです。

 

(※上の蓋部分は既にカットしました。) 

 

あ”ーーーーーーー!!!

!!!

ダンボールを並べて写真を撮っていたら、すごい勢いで走ってきたMusukoくん。

そのまま箱の中へ。

めちゃご機嫌♡

箱があれば入りたいお年頃。(笑)

 

 

ではでは、気を取り直しまして。

 

 

①ダンボールの高さを揃えてカットします。

後で、お茶のダンボールをコーヒーのダンボールの中へ入れるのですが、同じ高さでカットすると、入れた時に少し飛び出しました。
なので、入れた後でカットするか、お茶のダンボールの方を少し低めにカットした方が良いかもしれません

 

②中に入れるお茶のダンボールを半分にカットします。

③カットしたダンボールの背中同士をボンドで固定します。

④貼り合わせたお茶のダンボールを、コーヒーのダンボールの中へ入れます。

この時、左側の隙間が空いている部分だけはボンドをつけず、底と右側の面にボンドをつけてダンボール同士を固定しました。

左側に隙間が空いていますが、ここに後で扉をつけます☆

 

⑤同じものをもう1つ作り、並べてボンドとガムテープで固定します。

この時、隙間の部分が両サイドに来るように並べてください☆

 

⑥中央の部分に、細くカットしたダンボールをボンドで固定し、少し見栄え良くしました。

 

スポンサーリンク

 

扉の作り方

次に、を作ります。

 

こちらは家にあったダンボール。

 

①蓋や底などの、ちょうど折れている部分を利用します。

両開きの扉にするので、先ほど作った棚のサイズに合わせて、ダンボールを2枚切り取ります。

②この隙間にダンボールを差し込みます。

まだ固定はしません。

ギュッギュッギュッ。

あっという間に扉の完成♪

と思ったけれど、棚を発見したMusukoくんが、さっそく破壊しようとしたのでドアを補強することにしました。

 

③裏側に、大きさを合わせてカットしたダンボールをボンドでペタッ。

これでダンボール1枚の扉よりは、頑丈になったと思います。

片方はぴったりサイズでカットできましたが、もう一方は足りなかったのでツギハギ。

 

 

取っ手のつけ方

続いて、扉の取っ手を付けます。

以前、木製の棚を作った時、引出し部分に使用していたこちらの取っ手。

引き出しは解体したのですが、取っ手だけ置いてありました。

後ろからねじで固定するタイプです。

たぶん今もセリアで販売しているかな?

これを付けることにします。

①扉を外して、取っ手をつけたい部分に目打ち等で下穴を開けます。

②ネジの長さに対して扉の厚さが薄かったので、扉の裏側にダンボールを重ねてボンドで固定し、調整しました。

下穴も開け直しました。

③下穴に裏からネジ差し込み、取っ手部分をくるくると締めると取り付け完了!

 

ここでやっと扉を固定します。

扉を抜き取ってボンドを付けてから、再び差し込みます。

※子どもが遊ぶうちにネジが緩む可能性があるので、定期的にチェックしてあげてください。

 

取っ手が付くと、棚感が増すね♪

 

うぁ”ーーーーーーーん!!!!

!!??

 

 

 

 

中に入れなくなったと怒るMusukoくん(笑)

子どもって、お尻から入ろうとするんですね(笑)

 

 

扉をピタッと閉じる方法

扉に取っ手は付いたけれど、このままでは、ただ隙間に差し込んだだけなので少し扉が開いた状態になります。


これをピタッと閉めたい。

 

マグネットとマジックテープで試しましたが、マジックテープの方がお勧めかもしれません。

一応、両方載せておきます。

 

マグネットの場合

以前、百均で購入したマグネット。

長方形タイプの方を使ってみることにしました。

①本体の中央部分に貼り付けたダンボールを少し削って、磁石をはめ込みます。

f:id:Mamacraft:20200826145152j:image

②扉部分にも、位置を確認して磁石をボンドで固定します。 

扉の方も少し削ってはめ込んだのですが凹み過ぎたのか、片方の扉はピタッとくっつきましたが、もう一方がイマイチでした。

少しずつ調整しながら貼ると良かったのかもしれません。

マグネットの場合、SN極も確認して貼り付けないと、反発してしまうのでお気をつけください。 

 

マジックテープの場合

扉のマグネット上にリメイクシートを被せて貼ったら、さらにくっつきがイマイチになってしまった…。

そこで、マジックテープも試してみました。

f:id:Mamacraft:20200826145152j:image

①本体の少し上の部分に、マジックテープを固定します。

瞬間接着剤のような強力なタイプのものが良いです。 

 

②扉の部分にも、位置を確認してマジックテープを固定します。

f:id:Mamacraft:20200826145152j:image

しっかり乾かしてから確認すると、扉がぴたっと閉まりました♪

 

リメイクシートを貼れば棚の完成! 

後は、リメイクシートを貼れば完成です。

使用したのは、ダイソーの「板壁風シャビーシックホワイト」というリメイクシート。

扉部分と棚本体のサイドだけ、縦方向で貼りました。

取っ手は一度外すと貼りやすいです。

キッチンと合体させる場合、サイドは合体した後で貼った方が良いかもしれません。

 

  

これで、二段の棚が完成です♪

この棚単体でも、ダンボールの組み合わせ方や数を変えれば、冷蔵庫などにも応用できそうですね♡

 

 

今回、参考にさせていただいた記事はこちらです。⬇︎

enfant.living.jp

 

 

次回は、上のキッチン部分の作り方をご紹介します♡

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎応援にぽちっとお願いします♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 

 

今日はとっても長文になってしまいました。
なのに、最後まで読んでくださって、ありがとうございます♡
不定期ですが、お昼の12時に記事をupしています。
また遊びに来てください♡

 

【あつ森 #5】自然いっぱいのグランピング場を作るよ!

こんにちは〜!

今回のあつ森は、島作りの続編です☆

島にグランピング場を作ります。

 

⬇︎前回の島作りの回では、川と湖、なんとなーくの道を作りました。

mamacraft.hatenablog.jp

 

今回は、左上のあたりにグランピング場を作っていきたいと思います。

自然がいっぱいのグランピング場にするよ〜!

 

 

地形作り

まずは地形作り。

以前のこの辺りは、和風エリアでした。

なので、竹を数本残したまま。

ちょっと邪魔になるので、違う場所に移動させました。

 

岩も撤去してご覧の通りの更地に〜。

 この辺りを崖で囲ったり、水を流したりしていきます。

 

 

夕方に作業をしてしまったので、少し見にくくなってしまいました…。

崖を作り、木を植えたい場所にヤシの実を並べてみました。

 

少し右側には滝。 

崖を作ると滝を流したくなりますよね。

 

グランピング場への入り口にも滝。

崖もたくさん作りました。

ちょっと入り組んだ感じにしたいのです。

 

 

翌日、商店で木の苗を買ってきたので植えてみました。

(グランピング場ができると噂を聞きつけたジャスティンが、視察中。)

 

ぽんっ!

数日後、木が生えました。

お花も少しだけ植えてみました。

 

ちょっと作り直して、滝の位置や幅も変わりました。

キャンプ場への入り口は、もう少し右側に変更。

ジョンくんのお家がまだ動かせていないので、動かしたらもう少し整えようと思っています。

 

あら、この日はブルースくんが視察に♪

こんにちは♡

夜でも明るいように、キャンドルをたくさん散らばせました。

もっと散らばせるよ〜!

本当はホワイトのキャンドルが良かったのですが、まだ持っていないのでピンクのキャンドル。

入手できたら入れ替えようかな。

 

紫陽花ももう少し植えたいのだけれど、なかなかデイジーちゃんが来てくれないので、こちらもGetできたら植えようと思います。 

※諸事情により、にゃんこ島はまだ6月。

 

 

キャンプ場を移設するよ!

さぁ、そろそろキャンプ場を移設しようと思います。

移設には50000ベル。

痛い出費ですが、仕方ないです。

 

 

早速戻って、設置場所の検討。 

ウッドデッキを仮置きして考え中。

 

テントを右側にすべきか…。

 

それとも左側にすべきか…。

 

うーん…。

 

 

 

 

 

 


迷った結果、右側にしました。

左側の方が良かったかなぁ。
でも、もう設置してしまったので、これで行こう!

 

 

家具を配置して、グランピング場の完成! 

翌日、キャンプサイトのお引越しが完了したので、家具も配置。

グランピング場なので、料理グッズも充実させてみました。

ブラック系統でちょっとカッコイイ感じに。

 

看板下にマイデザを敷けないのが残念。

敷けたらウッドデッキの脚も付けて、立体的にできたんだけどな。

 

滝の側にはハンモックを置いてお昼寝。

気持ち良さそう〜!

(でも、ガァちゃんにめっちゃ見つめられてる。笑)

 


キャンドルを沢山置いたので、夜の様子も♡

これはグランピング場の入り口。

ここにも滝が流れています。

 

細い道を入ってすぐにハンモックのある滝。

ここにもたくさんキャンドルを置いたら良い感じ♪

 

小さなキャンドルのほのかな明かりがお気に入りです♡

 

 

今回の島作りで、マップはこんな感じになりました。

 

次は、また違う場所にある会場を作ろうと構想中。

お楽しみに〜♡

 

 

今回のグランピング場に敷いたウッドデッキのマイデザは、こちらの動画で教えてもらいながら作りました。⬇︎


【あつ森】マイデザ講座~ウッドデッキ上級編~~

 

私は、Switchのネットが繋がっていないので、素敵なマイデザを使わせてもらうことができません。

でも絵が苦手で、自分では描くことができないのです。

なので、こういったマイデザ講座の動画が本当にありがたすぎます。

これからもたくさんお世話になります!

ありがとうございます♡

 

 

おまけ

グランピング場の視察に来ていたブルースくん。

最近にゃんこ島に引っ越してきてくれました。

翌日以降、なかなかタイミングが合わなくて、ずっとお家に入れませんでした。

が、やっとこさ遊びに行けたので記念撮影。

壁紙のファンキーさ通りの家具たちでした〜。



 

ランキングに参加しています。

⬇︎島作り応援のクリックをお願いします♡

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

 

  

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

ガーデニングNewアイテム&寄せ植え救出大作戦!

 

 

こんにちは!Mamaです☆
今日はお庭づくりシリーズ。
寄せ植え救出大作戦!ということで、またまた植え替えの記録です。(汗)

 

寄せ植え救出大作戦!

まずは、寄せ植えした時の写真から。

これは去年の9月、生まれて初めてした寄せ植えです。

もちろん知識は全くなく、必要な道具や苗をお店の方に教えてもらって、見本通りに 

植えました。

色合いや雰囲気がとっても気に入ったのです♪

お家にお花がやってきて、ものすごーく嬉しかったのを覚えています♡

たくさん写真も撮ったなぁ♪

 

 

でも、お花が咲き終わった後や、お手入れの仕方がわからなかったのです。

これ、前回の記事でも同じことを書いたような気がします。⬇︎

mamacraft.hatenablog.jp

 

 

そして、1年後の姿はこちら。

 

 

お叱りの声がたくさん聞こえてきそうです…。

ごめんなさい…。

 

夏の日差しに照らされて、色もすっかり変色してしまいました…。 

毎日お水はあげていたんです。

ぐんぐん伸びて元気に育っていると思っていたんです。

でも、私が育てていたのはセイタカワダチソウでした。

そう。

よく空き地とかで、ぐんぐん伸びているあの草です。 

通称:雑草。

パパに指摘されるまで気づいていませんでした。

 

さすがに雑草を育てていただなんて、恥ずかしすぎて写真には撮れませんでした。

速攻で抜きました。

 

たぶん、セイタカさんに栄養を取られたな…。

このまま放置しては、絶対に植物と仲良くなれる訳が無い!!!

なんとかせねば。

 

お花たちを救出すべく、一度鉢から取り出して、それぞれを植え直してみることにしました。

 

 

鉢から出してみると、もう根が絡まりきって、何が何だかわからない状態に…。

 

とりあえず救出できそうなお花から、なるべく根を傷つけないように気を付けて取り出していくことにしました。

と言っても、もう絡まり切っていたので、ハサミで根を切りながらでないと分けれませんでした。

 

お花の名前も忘れてしまっていたので、調べながら記録しておきたいと思います。

これは、ガーデンマム。

 

 小さめの鉢に植え替えました。

あんな状態だったのに、お花の蕾が付いています。

たぶん、強いお花なんだな。

 

 

左側は、トウテイラン?ベロニカ?どっちかな?

葉が枯れてきてしまっていて判断できない…。

元気になってくれるといいな。 

オレンジの鉢の方はユーフォルビア

1本だけ残ってくれてます。

これも元気になって欲しいな。

 

ツル状にどんどん伸びるから、絡まって一番救出が大変だったグレコマリシマキアオーレア

どの根がどの花のものなのかわかりにくかったので、小分けにして植え直しました。

リシマキアオーレアの方は大丈夫そうだけれど、グレコマが元気になってくれるか心配。 

 

救出できたお花は以上でした。

元気に回復してくれるようにお世話していきたいと思います。

 

作業した日:2020.08.09

 

 

仲間入りしたガーデニングNewアイテム

キャンドゥに行った時に発見したこちら⬇︎

 

「持ち運びできる園芸シート」というもの。

今まで植え替えをする度に、周りに土が散乱していました。

こんな便利なものがあるんだなぁと早速購入。

 

 

開けてみると、折りたたんだ状態で入っていました。

 

広げてみると、端っこに2つずつボタン。

 

そのボタンを4箇所ポチッと止め合わせるだけ。

 

完成♪

 

使ってみたら、良い感じ♪

 

このシートがあれば土がこぼれても気にならないし、こぼれた土もさっとプランターに入れることができました。

こんな便利な物があるんですね。

買って良かった♪

 

 

そしてもう一つ。

やっと園芸バサミをGetしました。

これもキャンドゥ。

やっぱり専用のハサミだからか切りやすい気がします。

ずっと買わなくちゃと思っていたから、買えてスッキリ!

これでお花のお世話をしっかり楽しみます♪

 


ランキングに参加しています。

⬇︎お花のお世話を頑張れ!と励ましのクリックをお願いします♡

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

 

【あつ森 #4】初めてのムシとり大会に参加したよ!

本日は、島作りはお休みしてイベント編⭐︎

 

にゃんこ島は、諸事情により まだ6月。

6月27日に、初めてのムシとり大会に参加しました!

 

さっそくムシとり大会の会場へ!

おぉ!賑わっております。

役場の周りは、先日、ぐるっと崖で囲んでみました。

 

ムシとり網さえあれば、何にもいらずに参加できるとのこと。

釣り大会の時はたくさんとるために、撒き餌の準備が必要だったから今回は楽ですね♪

 

ルールは、3分間でなるべくたくさんのムシをつかまえるというもの。

たくさんつかまえればポイントも増え、10ポイントで1つの景品と交換してもらえるみたいです。

 

 

よし、とりまくるよ〜!

 

 

さっそくスタート!!

初めてのムシとりは16匹!

3匹以上でボーナスポイントが発生するみたいです。

18ポイントももらえた!

釣り大会の時よりも、1回でたくさん獲れました♡

 

 

 

まだ全ての花の色をコンプリートできていなかったので、残したままだった花畑。

これが狙った訳でもなく、役場の隣にあったので、すぐ近くでムシが取り放題!

ラッキー♪

 

 

2回目以降は、だいたい14匹ぐらい。

 

 

最高記録は21匹でした♪

写真のタイミングが悪くて空の吹き出しが入っちゃった。

虫かごには20匹までしか入らないので、1匹は買取ではなく、引き取られてしまいました。

でも、ポイントはきちんと加算してくれた♪

 

何回かチャレンジして、全ての景品をGet♪ 

 

最初にもらった景品は、ムカデのおもちゃ

次にもらったのは、ゴキブリのおもちゃ

 

うげっ!!!

f:id:Mamacraft:20200826072853j:plain

 

気持ち悪すぎる…。

 

 

景品がこれと分かった時の、テンションの下がりよう。(笑)

続けようか迷いましたが、とりあえず全ての景品がもらえるまでは頑張りました。

左奥にあるアリがたいムシかごは森の中の飾りで使えそうかなぁ。

 

でも、たくさんムシを買い取ってもらえたおかげで、お金は溜まった!

住民の引越し代金の一部にしようと思います♪

 

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッと押していただけると嬉しいです♡

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

【あつ森 #3】離島ガチャで住民厳選② & 川と道を作るよ!

久しぶりの「あつ森」。

本日は、ガチャと島作りの2本立て。

 

離島ガチャで住民厳選 ②

前回の離島ガチャはこちら⬇︎

mamacraft.hatenablog.jp

 

 

ある日、とめさんが、島を出て行くことになりました。

比較的新入りだった とめさん。

とめさんとの思い出と言えば…。

 

 

 

 

 

えっと……。

 

 

 

 

 

んー………。

 

 

 

 

 

………。

 

 

 

 

 

 

 

バイバーイ!!!

 

 

 

 

 

ごめんね、とめさん。

 

 

 

ということで、2回目の離島ガチャ

 

今回は、前回の残りに1枚追加して15枚のチケットを準備。

では、さっそく離島へLet's go!

 

 

1回目

何だか青いぞうさんが見えます。

Tシャツをよく見ると「森」の文字。

シュールすぎる。

今回はご縁が無かったということで。

またね!ぞうさん。

 

 

帰りに家具回収や海岸チェックをしていたら、見たことのない長い影。

釣ってみたら、初めてのウツボさん。

やったぁ!!!


 

2回目

あら?

また青い。

近づいてみましょう。

 

お!なんだかかっこいい鹿くん。

 

笑った顔の可愛いこと♡ 

 

本当はバンビちゃんに来て欲しいんだけど、ブルースくんも可愛いから、しばらく島に遊びに来てもらおう。

ブルースくん、よろしくね!


今回のガチャは、たった2回で終わっちゃった。

 

 

次の日。

ブルースくんのお家が完成!

なんだかカッコイイ感じ。

ケチャップちゃんはムシとりに夢中(笑)

 

 

お邪魔しまーす! 

わぉ!

見かけによらず、なんてファンキーな室内。

こりゃ、どんな家具が置かれるのか楽しみだ。 

これからよろしくね♪

 

 

川と道を作るよ!

さて、お次は島作り。

以前、島を崩して更地になった にゃんこ島。

今回は、緑や水をたくさん取り入れた、自然豊かな島を作っていきたいと思っています。

自然の中で癒されたいのだ!

 

 

島を崩す前の様子はこちら⬇︎ 

mamacraft.hatenablog.jp

 

 

まずは、2つの河口をつなげて、川を作ってみました。

前回の島作りでは、川を後から作ったら結構街作りがしにくくなっちゃったんですよね。

先に決めておいた方が、作りやすいんじゃないかと思ったのです。

以前に建てた建物が途中邪魔をしていますが、なんとなくこんな感じ。

橋をかけたい場所は、陸地をつなげてみました。

 

川の上側は自然を多めに、下側はちょっとだけ街っぽくしてみようかなぁと思っています。

 

 

川だけでは物足りないので、右上に大きめの湖も作ってみました。

 

そして、川と合流。

 

うん。

良い感じ♪

本当は、もう少し大きめでも良かったんだけどな。

周りに建築物を置くスペースが無くなっちゃいそうなので、一先ずはこれくらいの大きさで。

 

湖の向こう側に木をたくさん生やして森を作りたいのです。

近くには、ウェディング会場も♡

湖を見渡せる一軒家も建てたいなぁ。

ぐるっと遊歩道みたいなのも良いなぁ。

湖の中にも何か作ろうかなぁ。

 

考えるだけで、ワクワク♪

 

続けて、道も途中まで入れてみました。

川沿いの街並みも作ってみたいのですよね。

 

作っている途中でどんどん変わっていくと思いますが、大まかに。

これを元に、いろんな施設を移動させながら、ぼちぼち島を作っていきたいと思います。

やっぱり島作りは楽しい♪

 

 

今回の島作りはここまで。

次回の島作りもお楽しみに♡

 

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

 

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

ミキサーがあればできる!おうちで簡単♪スタバのフラペチーノ!

こんにちは!Mamaです☆
最近、3つくらい同時に物作りを並行作業していたので、なかなかブログが更新できませんでした。
更新されたかなぁと覗きに来てくださってた方が、もしいらっしゃったらごめんなさい。

今日は何を紹介するの?

この夏、我が家で大人気のフラペチーノ作り

スタバのやつだ!!美味しくて何回もリクエストしちゃった!

では、さっそく作り方を紹介していきます☆

 

 

 
抹茶フラペチーノの作り方

(グラス1杯分)
* 牛乳 100cc
* 牛乳氷 100g
*ガムシロップ 1個
* 抹茶スティック 1本

(トッピング用)
* ホイップクリーム お好みで

抹茶スティックは、無糖の物を購入しました。
物によっても味が変わるので、お好みの分量で調整してください☆

 

ホイップクリーム以外の材料をミキサーに、ぽんっ!

板チョコを15g入れても美味しいですよ♡

 

少し氷の音が残るくらいミキサーにかけます。

グラスに入れて、ホイップクリームなどをトッピングすれば完成!

 

ダークモカチップフラペチーノの作り方

(グラス1杯分)

* 牛乳 100cc
* 氷 100g
* ガムシロップ 1個
* バニラエッセンス 2滴
* インスタントコーヒー 小さじ1/2杯
* 純ココア 大さじ1杯強
* 板チョコ 15g
 
(トッピング用)
* ホイップクリーム お好みで
* ココアパウダー 適量

家に純ココアは無かったので、森永のココアで作りました。

 

作り方は抹茶フラペチーノと同じです♪

ココアパウダーの代わりに、チョコレートソースでも美味しいですよ♡

 
 

ねぇ、また飲みたくなってきた!作って欲しいなぁ♡
抹茶フラペチーノのチョコチップ入り、クリームは無しで♡

はいはーい!美味しいけど、飲みすぎ無いようにね〜。

 

 

参考にさせていただいたレシピはこちら⬇︎

4meee.com

本当はキャラメルフラペチーノが大好きで作りたいのですが、キャラメルソースとキャラメルフレーバーシロップが近所のスーパーでは手に入らないのです。

ネットで購入するしかないのかなぁ。

Getできたら作りたい♡

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッとしていただけると、嬉しいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

読者登録もお待ちしています♡

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡

 

 

パパがくれたクレマチスの植え替え

 

こんにちは!Mamaです。
今日はクレマチスの植え替えのご紹介をします。

 

「え!?また植え替え?」

と思った、そこのあなた。

 

大・正・解!!!

 

 

そろそろお気づきかもしれませんが、Gardenの記事は今の所、植え替えしかありません。(汗)

ガーデニングに憧れて始めてみたものの、放置し過ぎて荒れ果てている植物たち。

少しずつお手入れをしていますが、調べながら行っているため、まだまだ追いついていない状態なのです。

ヘルプミー!

 

先日、クレマチスの植え替えがやっとできました。

今年の母の日に、パパが初めてくれたお花です。

綺麗な紫色の花がたくさん咲きました。

 

初めてもらったお花なので、特に大切に育てたいと思っていたのです。

けれど、長雨の攻撃を受けたり、夏の暑い光の攻撃を受けたりして、すっかり元気がなくなってしまいました。

上のもらった頃の写真と見比べると、違いは明らか。

葉っぱの色も枝の色も全く違います。

 

鉢の底を見てみると、根がびっしり!

 

根元の方は、蒸れたのか根詰まりか枯れてきてしまっています。

早急になんとかせねば!!! 

 

……。

本当にごめんね(泣)

植木鉢が無いことを理由に先延ばししていましたが、紫陽花の植え替えをしたので、鉢もちょうど空きました!

(紫陽花の植え替えはこちら⬇︎) 

mamacraft.hatenablog.jp

 

 ということで、さっそく植え替え作業開始!

 

クレマチスの植え替え

植え替える前に、紫陽花の時と同じように枯れた葉や枝、花などを剪定してみました。

剪定後、支柱を外してみたら、こんな感じに。

ちょっとスッキリしたかな?

 

一回り大きい植木鉢に、ネット、底石、土、元肥を入れて、苗をどーん!

 

一つめの節くらいまで土をしっかりめにかぶせた方が良いとのことだったので、しっかりかぶせました。

水を注いで棒でつつき、根と土の間に隙間ができないにしました。

 

リング支柱も、一回り大きいサイズを用意。

 

最後にセットして、お水をたっぷりあげたら完成!

夏場の間は、直射を避けた方が良さそうなので、置き場所も北側の陰に移動させました。 

根付いたら、東に移動させようかな。

 

植え替え前と後を比べてみると、ずいぶんスッキリ。

➡︎

どうかすくすく元気に成長しますように!

 

 

今回植え替えの参考にさせていただいたサイトはこちらです。⬇︎

horti.jp

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッと応援していただけると、嬉しいです♡

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
不定期ですが、お昼の12時に記事をupしていますので、また遊びに来てください♪