1本だけ残ったコニファーの植え替え

 

こんにちは!Mamaです☆
今日は、コニファーの植え替えをご紹介します。

 

寄せ植えの落とし穴

こちらは、去年の冬に作った寄せ植え。

玄関先に置いていたのですが、前を通る度に季節を感じられて気分が明るくなりました。

もちろん、ガーデニングの経験も知識も全くと言って良い程無い私に、このような物をパッと作れるはずはなく…。

お店にあった見本通りの植物を購入し、見本通りに植えたものです。

 

 

しばらくは楽しめたのですが、問題はその後。

寄せ植えをした後の管理方法がわからなかったのです。

 

咲き終わった花はどうすれば良いの?

どんどん大きくなる植物はどうすれば良いの?

どのタイミングでお手入れすれば良いの?

 

そして、放置された結果が…。

お見せするのが恥ずかしい…。

お花がかわいそう…。

これ以上放置する訳にはいかないので、お手入れしようと思います。

今日ご紹介するのは、奥に植えてあったはずのコニファー。

 

実は以前、既に他の鉢に植え替えをしました。

1本は、完全に茶色く枯れてしまい、残りの3本もじわじわと茶色くなり始めていたのです。

茶色くなってしまうと、もう元には戻らないのだそう。

枯れてしまったものは処分し、残り3本の茶色くなった部分をカットして、大き目の鉢に植え替えました。

が、2本はやはり枯れてしまいました。

植え替え方が良くなかったのかな。

 

枯れた2本を撤去すると、大きな鉢に1本だけどーんと残ってしまいました。

残ったコニファーも根元が茶色に変色し始めています。

この1本だけでもきちんと育てたい!!!

枯らさないように、小さめの鉢に植え替えることにしました。

 

土の再利用

コニファーを植えてあった土が、まだまだ使えそう。

一度使った土でも、再利用できるということを母から聞き、専用の土を購入しました。

【Amazon.co.jp限定】自然応用科学 プレミアムACE花と野菜の培養土 14L

新品価格
¥1,136から
(2020/8/11 23:35時点)

 

培養土を購入する時、店員さんが肥料も一緒にあげた方が良いとのことだったので、肥料も購入しました。

ハイポネックス マグァンプK 中粒 600g

新品価格
¥712から
(2020/8/11 23:33時点)

培養土の方にも肥料入りと書いてあるから要らないのかなぁと思いながらも、店員さんのおっしゃる通りに。

 

さっそく、古い土の根っこなどを取り除きました。

ふるいは無いので、家にあった百均のカゴを利用しました。

 

古い土を入れてフリフリ。

 

残った根っこなどを除去。

※この石ころも最初は除去していたのですが、もしかすると水はけを良くするための物かもと途中で思い、入れ直しました。(真相は不明)

 

そして、培養土と混ぜます。

培養土のパッケージ裏に 古い土:培養土=4:1 の割合で混ぜると書いてあったので、実践。

ペットボトルを切って入れ物を作りました。

古い土を4杯と培養土1杯。

 

これらを混ぜて、土が完成。

 

コニファーの植え替え

土が完成したので、いよいよコニファーの植え替え作業。

8号サイズの鉢を用意して、ネット、底石を投入。

 

先ほど作った土と、元肥も投入して混ぜ混ぜ。

 

コニファーを鉢から抜いて土をそーっと除去。

根っこの土は、どの植物もほぐすものだと思っていたけれど、植物によってはそのまま崩さずに植え替えないといけない物があるのですね。

初めて知りました。

コニファーもその一つだそうです。

きちんと調べきれていなかった私は、見事に根を触って土を丁寧に落としてしまいました…。

 

鉢の中心に苗を置いて、周りに土をかぶせます。

 

お水をあげながら、土を調整。

最後にもう一度しっかりお水をあげました。

 

コニファーのお世話の仕方メモ

*土の表面が乾いたら、たっぷりお水をあげる。夏場は乾燥に気をつける。

*鉢植えの場合は、3月と6月末に化学肥料を根元にあげる。

*直射日光による葉焼け、暑さによる蒸れ、乾燥で茶色くなることがある。

*夏の西日に当たらないような場所に置く。

*植え替えは4月か9〜10月頃に2〜3年おきで行う。根鉢を崩さないように。

参考にさせていただいたサイトはこちら⬇︎

horti.jp

 

根は崩してしまったし、植え替えをして良いタイミングと全く違うタイミングでしてしまったけど、きちんと根付いてくれるかな。

大切に育てて、クリスマスには飾り付けをしたい!

 

コニファー以外の寄せ植えしたお花たちも、お手入れをしたいと思います。 

 

※この作業をした日:2020年7月24日 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ボタンをポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

DIYするためのソーホースをDIY!

こんにちは!Mamaです☆
今回は、初DIY記事!
ソーホースDIYのご紹介です☆

ソーホース??

 

 

ソーホースとは?

ソーホースとは、ノコギリ(saw)馬(horse)と呼ばれる作業台のことです。

これがあれば、木材をCutしたり、ペイントしたり、DIY作業がとてもしやすくなる便利アイテムです。

天板を置いてデスクとしても使うことができます。

他にも、看板として利用したり、木材の長さを変えて、布団干しにしたり、ハンモックやブランコにしたりしている方もいらっしゃいます。

なるほど!
アイデア次第で色々な使い方ができるんだね。

今回は、DIYで作りたい物があるので、その作業台としてソーホースを作りました☆

 

ソーホースブラケットを使えば簡単!

ソーホースは、ソーホースブラケット2×4(ツーバイフォー)という木材を使えば簡単に作ることができます。

ブラケットは、クリップみたいな形をした金具です。

 

このソーホースブラケットは、沢山のメーカーから発売されています。

 

 

 


ずっと作りたくて、ホームセンターに行く度に見ていたのですが、常に売り切れ状態でなかなか入手できませんでした。

が、先日ホームセンターオリジナルブランドの商品を発売していたので買ってみました!

作業台として使いたいので、2セット購入。

さっそく、作った時の様子をご紹介します☆

 

ソーホースを作ってみよう! 

①まず、2×4をカットします。
今回は、90cmを2本、72cmを8本用意しました。
電のこを持っていないので、お店で購入時にカットしてもらってきました。
脚になる72cmの木材は、15度くらい角度をつけてカットすると良いのですが、まっすぐでも使うことはできます。

6フィートから90cmを2本
10フィート2本から、72cmをそれぞれ4本ずつ
切ってもらうと、無駄なく利用できました☆

 

後は、ブラケットにカットした木材を差し込んで、ビス(ねじ)で止めるだけ!

②72cmにカットした木材差し込みます。
ストッパーが付いているので、その部分に当たるまでしっかり押し込みます。

③1つのブラケットに2本ずつ差し込み、これと同じ物を4本作ります。

ここで電動ドライバーが登場。
これは、ホームセンターにて、何年も前に購入した愛用品。
初めてDIYをする時に、店員さんに聞いて購入したものです。

今回初めて外で使用して、コードレスの物が欲しいと思ってみたり…。

 

マキタ 18V 充電式 ブラシレス振動ドリルドライバー HP484DZ 同等品 本体のみ XPH12Z 電動ドリル 震動 コードレス

価格:12,240円
(2020/8/11 11:30時点)

④ねじ穴があるので、両サイド4箇所をそれぞれ固定します。

⑤90cmの木材をブラケットの上部に挟みます。両サイド10cm内側に挟みました。
爪があるので、しっかり中まで差し込みます。

⑥挟んだ木材もビスで固定します。
今回は、折りたためるように、片側だけ固定しました。

折りたたむとこんな感じです。

 

とりあえず完成!

この上にコンパネを置いてテーブルとしても利用できます。

取り急ぎ、木材をカットしたり、ペイントする場所が欲しかったので、今回はこれで完成!

後日、塗装したり、もう少し手を加えたりしたいと思います。

また進展した時には記事をupします☆

 

かかった費用

*2×4 6フィート                     ¥328

*2×4 10フィート  ¥588×2= ¥1,176

*ソーホースブラケット ¥998×2= ¥1,996 

*購入店での木材カット  ¥10×8=  ¥80   

*ビス(家にあったものを利用 )   ¥0   

                                              ¥3,580

 

お店によってかなり価格が異なる木材をもう少し安く入手すれば、もっと費用は抑えられそうです☆
今回作成したソーホースには、これからたくさん活躍してもらいます♪

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッとしていただけると、嬉しいです♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

【あつ森 #2】離島ガチャで住民厳選をするよ!

ずっと我が島に住んでいたロッキー君が、遂に出て行くことになりました。 

 

ということで、さっそくマイルりょこうけんを20枚調達。

翌日、離島ガチャへ出発!

狙うはドレミちゃん

 

 

1回目

なんだか遠くに見えるけど、違うなぁ。

帰りましょう。

 

2回目

お!?

なんだかオシャレな雰囲気のアヒルさん。

でも、今回はドレミちゃんを連れて帰りたいから、次に期待!

 

3回目

あら。可愛い感じのくまさん。

また今度ね!

 

4回目

うーん…。

あれは豚さん?

さようなら!

 

5回目

今度はネコさん。

島に連れて帰りたいネコさんは、もう心に決めているの。

ごめんね!

 

6回目

やっぱりまだまだかかるよね。

 

???

あれは?

ゴリラさんかな?

ばいばーい!

 

 

7回目

うぉ!?

あれはねずみさん??

なんだか可愛い感じ。

ちょっと近づいて喋りかけてみよう。

 

ピースくん、こんにちは!

近くで見たけど、可愛いなぁ♡

島にはまだ2匹入れ替えたい動物がいるので、今回はピースくんを連れて帰ろう!

ピースくん、よろしくね!

 

ピースくんがやってきた!

次の日、ピースくんがやってきました!

おしゃれなお家。

 

さっそくお邪魔しま〜す!

f:id:Mamacraft:20200805001113j:plain

おっ!

壁紙も床もめちゃくちゃ可愛い♡

これは私好みのインテリアが期待できそう♪

 

この島が気に入ってくれたみたいで良かった♡

どうぞ、よろしくね!

 

ドレミちゃんは、また次回のチャンスでリベンジしよう!

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッとよろしくお願いします♡

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡ 

【あつ森 #1】島を全部崩して、作り直すよ!

発売日から5月末まで、時間があればやっていた大好きな『あつまれ どうぶつの森』

Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット

新品価格
¥46,000から
(2020/8/7 12:10時点)

6月になった途端に、ぱったりしなくなっていたのですが、最近またやりたくなって、少しずつ遊んでいます。

 

最初からやり直したい衝動に駆られたのですが、今まで集めてきたレシピや家具のことを考えると、全てリセットするのは苦しい。

ということで、今まで作った島を綺麗に整地して、島を作り直していくことにしました。

 

Before

f:id:Mamacraft:20200804235017j:plain

⬇︎

After

f:id:Mamacraft:20200804234841j:plain

建物の移設にはかなりお金がかかるので、崖の上にある家も全てそのまま放置。

島を作り直していく途中で、移動させていきたいと思います。

 

崩す前の島の様子を紹介するよ!

せっかく作った島なので、崩す前の様子も残しておこうと思います。

と思ったけれど、撮れていない場所も沢山。

全ての場所をきちんと撮っておけば良かったな。

撮った分だけ残しておきます。

 

これは、お家の裏側に建っていたシベリアちゃんが経営する果樹園カフェ。
ガーデニングテーブルをイスとセットで置きたかったのに、レシピがGetできず完成せぬまま。
待ちくたびれたシベリアちゃんは、違う島に旅立ってしまいました。

これは、果樹園カフェの前の道。
手前には川が流れ、この道を右に進むと橋がありました。

後ろに見える滝と橋の角度がお気に入り。
このまま下に進むと住宅街。
橋を渡らず奥へ進むと森への入り口。

後ろに見える坂を上がってみます。

坂を登ってすぐ登場するのはピクニック広場。
ベンチに座ると、右手に滝が見えました。

このテーブルのレシピがなかなかGetできなくて、完成まで時間がかかりました。

ピクニック広場から左へ進んで行くと、突き当たりに滝があり、途中の坂を登ると山頂に到着します。

木が沢山ある細道を抜けると、急にこの場所が開けます。

星を観察できる一番お気に入りの場所でした。

これは、星の観察スポットへ行く途中にある隠れた遊び場。

つねきちの船が来ている日は、後ろに黒い煙が見えました。

もう少し手を加えたかったなぁ。

遊び場を左手に進んで橋を渡ると、ケチャップちゃんの陶芸工房。

朝ドラの『スカーレット』にハマっている時期に作りました。

陶芸工房の手前には、ジョンくんが経営する丘の上のレストランがあります。

本当は、アップリケちゃんが親子で経営してくれていたのですが、途中でお引越ししちゃいました。

この丘からは、手前に博物館、右手に果樹園、左手には日本庭園が見えました。

山から下りて、果樹園横の道に戻ります。

ここから、今度は右手に行くと、滝を眺めながらDIY体験ができるカフェがありました。

森の中なので、材料の木もすぐに調達できる場所でした。

写真を撮り忘れてしまったのが残念。

滝を眺めながらDIY体験が終わった人は、奥にある海辺でゆったりカフェタイム。

カフェコーナーの左手にある細い道をさらに進むと、つねきちの船が来る海岸につながっていました。

つねきちの船でのお買い物は、このカフェの会員特典なのでした。

DIYカフェを右手に進むと、キャンプ場。

森も海も池もある場所でした。

本格的な料理もできるように石窯も置いていました。

今度は、空港近くの役場に戻ります。

役場の前は、植物を扱うお店と、カフェが併設されていました。

そう。

このにゃんこ島は、至るところにカフェがある島なのでした。

役場の右手にある階段を登ると、博物館や噴水広場。

役場のすぐ左手には、このお花畑がありました。

まだコンプリートできていないので、全色・全種類作りたい。

なので、ここは崩さずにまだ残してあります。

お花畑を通過すると、奥には日本庭園。

竹林の道がずっと奥まで伸びていて、枯山水や露天風呂付きの旅館や海の見える温泉がありました。

まだまだ開発途中だったのですが、崩しちゃいました。

 

 

以前の島紹介はこれでおしまいです☆

今度はもっとごちゃごちゃ入り組んでいて、前よりも自然がいっぱいの島にしたいなぁと思っています。

マイデザもあまり使わなかったので、今度は沢山作って使おうと思います。

島づくりのワクワクをもう一回体験できるのが楽しみです♪

 

ぜひこれから、新しい島作りの過程を見守ってください♪ 

 

 

ランキングに参加しています。

⬇︎ポチッとよろしくお願いします♡

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

シーズンが終わった紫陽花の植え替え

 

こんにちは!Mamaです☆
もう8月になってしまいましたが、今回は、紫陽花の植え替えの様子をご紹介します。
作業は7月に行いました。

 

昨年、知り合いの方がプレゼントしてくださった紫陽花の鉢植え。

咲き終わってから植え替えをしたので、今年も咲くかドキドキしていましたが、しっかり咲いてくれました♡

小ぶりですが可愛いです♡

この小ぶりなのは、品種なのか育て方の問題なのか??

いずれにせよ、雨で少し憂鬱な日も窓から見えるこの紫陽花が、心を和らげてくれました。

 

そんな紫陽花が、今年も咲き終わりました。

置いてあった場所の陽当たりが良すぎて、葉が変色してしまいました…。

鉢が窮屈そうなので、今年も植え替えました!

 

紫陽花は散らない!?

植え替えのやり方をネットで調べていると、思わぬ情報を発見しました。

紫陽花は枯れても花が散ることはないのだそう。 

花は散るものだと思っていたので、びっくりしました。

来年もしっかり咲かせるために、花を取り去る必要があるようです。

タイミングは、7月

 

特に鉢植えは、少ない土で生きているので、次の花にエネルギーをいきやすくするためにも早めに切った方が良いようです。

ということで、植え替えの前に剪定をすることにしました。

 

花の剪定にチャレンジ 

カットする部分は、花から2節下の脇芽が出ている上らしいです。 

 

ここであっているのか???

(剪定バサミも早く買わなくちゃ。)

剪定後、脇芽が茎になっていくらしいのですが、脇芽が出ていない…。

切る場所を間違えると、花が咲かないらしいのですが。

不安しかない。

どうか来年も咲きますように!!!

 

とりあえず、花の剪定は完了。

植え替えをしていきたいと思います。

 

紫陽花の植え替え 

家にある鉢が、こんなに大きいものしかありません。

これは、一回り?二回り?

測ってみると、白い鉢が8号で、黒い鉢が10号。

きっと大丈夫なはず。 

 

 

それでは、植え替えを始めます! 

植え替えの時期は、本来落葉期が良いみたいです。

 

まず、底石を敷きます。

底石が見えないくらいの土を入れてから、青い色をキープするため、紫陽花用の肥料も入れることにしました。

肥料 アジサイ 青 青アジサイの肥料 500g JOYアグリス

価格:308円
(2020/8/6 07:46時点)

中身は、金魚のエサみたいなツブツブ。

土の上にパラパラ〜と撒いて

上から土をかぶせました。
肥料が根っこに当たるのは良くないので、それを防ぐためらしいです。

紫陽花を鉢から取り出してみたら、びっくりするぐらい根がびっしり!
やっぱり植え替えをして良かった!!

鉢の真ん中にドーン!

周りに土を投入。
お水もたっぷりあげて完成!

 

暑い夏を乗り切るために、置き場所を北側に変えました。

日差しがきつかったから、もっと早くに移動させてあげれば良かったな。

 

 

おわりに

いつかは地植えにしたいと思っているのですが、まだ踏み切れません。

地植えにするとすごく大きくなるし、一度植えたら移動もできないと聞いたことがあるので、勇気が出ないのです。

庭づくりのセンスが欲しい。

しばらくは鉢植えで楽しもうと思います。

ちなみに、地植えをする場合は、葉が落葉している冬場が良いそうです。

 

今回参考にさせていただいたサイトはこちら⬇︎

lovegreen.net

お花を育てるための辞典のようなサイトです。 

 

白い鉢が空いたので、今度はこれにクレマチスを植え替えよう♪

今年の母の日に、僕がプレゼントしたお花だね。

そう!早くお手入れしたいのに、なかなか作業する時間がとれなくてもどかしい。

今年のお盆はゆっくり作業する時間に使おう。

そうだね!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

ランキングに参加しています。 

⬇︎ポチッとしていただけると、励みになります♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

 

おうち時間。話題の"風船ベッド"で遊ばせてみた!

こんにちは!Mamaです☆
今日は、ネットで話題の"風船ベッド"で遊んだ時の様子をご紹介したいと思います。

 

コロナや梅雨の影響で増えるおうち時間。

毎日何をして過ごそうか、すごく悩みます。

そんな時、ネットで見た"風船ベッド"というのが気になったので、やってみることにしました。



これ、大人が乗っても割れないらしいのです。

でも、乗るのにはすごく勇気がいる...。

 

 

準備するもの

*布団圧縮袋
*風船
*空気入れ(無くても大丈夫)
*掃除機
*ビビらない心と勇気

圧縮袋 (¥330)も風船 (¥110)もダイソーのものです。

風船は、どれくらい使用するのか わからなかったため2袋用意しましたが、1袋で十分でした。

今回は12個使用しました。

 

風船ベッドの作り方

①ひたすら風船を膨らませます。

何も考えず一袋全部膨らましてしまいましたが、かなりの力仕事でした…。

 

②圧縮袋に風船を入れていきます。
広げてみたら、かなり大きい!

これは なんだ!?

 

④端から順に詰めて入れていきます。
3×4個に並べるとキッチリ収まりました。

⑤掃除機で空気を抜けば完成です♪

ちなみに、最初は風船を適当に入れてしまったので、うまく空気が抜け切りませんでした。
形もいびつ。

 

さっそく遊ばせてみた! 

たくさんの風船を膨らませるのは大変だったけど、ハイテンションで飛び跳ねて遊ぶMusukoくんの姿を想像すれば頑張れました!
やっとこさ完成して、いよいよ遊ばせる時が!!!
どんな反応をするのか、わくわく♪

 

 

 

 

 

 

うぇ!?

ベッドに寝かせても、すぐに逃げる(笑)

Musukoくんが怖がりなことを忘れていました☆

 

はじめてのことは どきどき するのよー。

大丈夫!Mamaも怖がりだよ。

結局、MamaもPapaも怖くて乗れなかったね(笑)
Musukoくんの怖がりは遺伝だ!

 

2日目には慣れてきたのか、乗って遊ぶようになりました♪

 

風船ベッドを知るきっかけになった動画の赤ちゃんは、にっこにこで飛び跳ねていました。
なので、そのイメージを持っていましたが、子どもによってそりゃ反応は変わりますよね。
皆さんのお子さんの反応はどうでしょうか?
ぜひお試しください☆

 

番外編

いつか紹介しようと思っているMusukoくんの牛乳パックハウス。

せっかくたくさん風船があるので、入れてみました。

 

 

大喜び!

ボールプールみたいで楽しかったようです♪
今もまだたくさんの風船は入ったままにしてあり、よく遊んでいます。
圧縮袋も置いてあるので、風船ベッドもまた作って遊ぼうと思います♪

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました☆

 

⬇︎押していただけると励みになります♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

ガムテープの芯を使った"絵合わせルーレット"の作り方

こんにちは!Mamaです☆
今日は、ガムテープの芯を使った絵合わせルーレットの作り方をご紹介します。

 

牛乳パックでMusukoくんのおうちを作った時に、大量発生したガムテープの芯。

こんなに沢山どうしましょう。

 

なんとかリメイクできないかなぁと考え、2つ閃きました。

1つはまだ作れていないのですが、もう1つが、この絵合わせルーレット

Musukoくんの牛乳パックハウスのニッチが最適だったので、そこに作り付けました。

 

用意する物

*ガムテープの芯 3個

*ダンボール
(ルーレットの軸に使います)

*突っ張り棒
(ルーレットを設置しようと思う場所に合う長さの物)

*画用紙

*イラスト

*はさみ

*のり

*ガムテープ

 

絵合わせルーレットの作り方

①画用紙をガムテープの幅と一周分の長さに合わせてカットします。
ガムテープの芯を3つ使ったので、同じものを3枚作りました。

②ツルツルした面だとのりが付きにくいので、芯の1枚目をペリッと剥がします。

③カットした画用紙をのりで貼り付けます。

④ガムテープ芯の幅に合わせたサイズのイラストを用意します。
イラストの種類は、芯の周りにぐるっと1周合わせながら、何個貼れるか考えて決めました。

私は、『はらぺこあおむし』の絵本をコピーしてみました。
芯に合わせてみると、4種類貼れました☆

⑤3つの芯を横に並べて、順番や、位置・間隔がずれないように気をつけながら、イラストをのりで貼り付けます。

もしOPPテープがあれば、上からグルっと貼ると、剥がれにくくなります。
私は無かったので、セロハンテープをグルっと端から貼りました。

TANOSEE OPPテープ 透明 48mm×50m 50μm 1巻

価格:92円
(2020/7/28 22:28時点)

★送料&ラッピング無料★名作絵本 はらぺこあおむし 通常版

価格:1,320円
(2020/7/28 22:19時点)

⑥次に、ルーレットを回すための軸を作ります。
ルーレットを付けようと思っている幅にダンボールをカットします。

⑦カットしたダンボールを、ぐるぐると巻いてガムテープなどで止めます。大きさは、ガムテープの中心より2回りくらい小さいサイズにします。

⑧ダンボールの外側に、お好みで画用紙やリメイクシートなどを貼ります。

⑨つっぱり棒をダンボール芯の中に入れ、ほんの少しだけ飛び出すように調整します。

10.設置したい場所にはめ込み、つっぱり棒を調整すれば完成です♪

 

おわりに

突っ張り棒で止めているだけなので、ぐっと引っ張ると外れます

つっぱり棒を調整するか、ストッパーのような物を下につけると良いかもしれません。

ダンボール箱などに設置する場合は、穴をあけて、つっぱり棒だけ貫通させてしまうと良いのかも。

Musukoくんも何回か外しましたが、遊び方がわかってからは引っ張らずにくるくる回すようになりました。

「いちご」「いちご」「いちご」と指差しながら言うと、くるくるーっと回して揃えてくれます。

他のフルーツも馴染みのあるものにすれば良かったな。

いちご すきー♡

おいしいもんね♪

動物シリーズで作っても楽しそうだね!

まだまだ芯はいっぱいあるし、また作ろう!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました☆

 

⬇ ︎押していただけると励みになります♡

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 

 

#2 記事を書き始めて、気になった点をカスタマイズ

 

こんにちは!Mamaです。
今日は、はてなブログカスタマイズの続編を書いていきたいと思います。

 

前回は、ブログの大枠部分のカスタマイズについて書きました。

mamacraft.hatenablog.jp

 

今回は、記事を書き始めてから気になった部分のカスタマイズについて書いていこうと思います。
フォントサイズの変更など、調べながらチャレンジしました。

 

 フォントサイズを拡大

記事を書き、プレビューで確認した時に感じたのが、フォントの小ささ。

小さくて読みにくい…。

Googleは17pxを推奨しているらしいので、私もそうすることにしました。

サイズをupしたら、随分読みやすくなりました。

カスタマイズするにあたって、参考にさせていただいたブログはこちらです。

www.kurasitotonoe.com

CSSを載せてくださっていたので、初心者の私でも簡単にカスタマイズできました。

コピーさせていただき、

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS 

に貼り付けました。 

 

 

フォント自体を変更

柔らかい雰囲気にしたかったので、フォントを変更しました。

参考にさせていただいたのは、こちらのブログ。

meikellog.hatenablog.com

本文のフォント変更の部分をコピぺさせてもらいました。

タイトルと見出しのフォントは、游ゴシックにしました。

こちらも

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS 

に貼り付けて完了です。 

 

 

フォントの色を変更

白いタイルに真っ黒な字だと少し読みにくかったので、少し薄いグレーに変更しました。

ほとんどわからないくらいの違いですが、目に優しくなった気がします。

タイトルや見出しのフォントの色は変更できなかったので、また後で調べてチャレンジしようと思います。

こちらのブログを参考にさせていただきました。

www.yakuzari.work

CSSをコピーできるようにしてくださっています。

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS

に貼り付けです。

他にも、Minimalismの色々なカスタマイズ方法をまとめて載せてくれています。

こんなこともできるんだ!と知ることができて、チャレンジしてみたくなりました。

参考にさせていただきながら、少しずつやってみようと思います。

 

そして、色の変更をしたい時に便利なサイトはこちら。

www.colordic.org

色を変更する時には、カラーコードというものが必要になります。

このサイトは色見本が一覧で載っているので、見本から好みの色を探したり、コードを調べたり出来て とても便利です。

逆に、このカラーコードは何色だっけ?という時も、コードを入力すれば色見本を調べることができます。

「明るい赤」「柔らかい赤」など、イメージから色を提案してくれたりもします。

すごい。

 

 

見出しのカスタマイズ

見出しの初期設定は、文字の大きさが変わるだけで少しわかりにくい状態でした。

 

そこで、見出しをカスタマイズすることに。

こちらのブログでは、20種類ものデザインを紹介してくださっています。

www.notitle-weblog.com

しかも、CSSをコピペすれば良いだけ!

本当にありがたいです。

大見出しを使うことは無さそうなので、とりあえず、中見出しと小見出しをカスタマイズすることにしました。

貼り付ける場所は、

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS 

です。

 

見やすくなって嬉しい♪

はてなブログには、見出しをつけると自動で目次を作成してくれる機能もあるので便利です。

 

 

タイトルのカスタマイズ

タイトルも同じように字が大きくなるだけの状態だったので、わかりやすくカスタマイズすることにしました。

タイトルは、こちらのブログのデザインをコピペさせてもらいました。

saruwakakun.com

シンプルなものから可愛いものまで、なんと68種類!

たくさんあって迷いましたが、ステッチの入ったデザインのものにして、色だけ変えてみました。

同じく、

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS 

に貼り付けで完了です。

やっぱりタイトルに色が入るとわかりやすくて良いですね ♪

このデザインを作ってくださったサルワカさんのブログは、すごい情報量です。

その上とてもわかりやすいので、またじっくり読もうと思っています。

 

 

問題発生!タイトル画像に見出しが出現… 

だんだん良い感じにブログのカスタマイズが出来てきたとルンルン♪だったのですが、ここで問題発生!!

タイトルのデザインを変更したら、トップ画像の上の方にも四角い枠が出てしまいました…。 


どうしたらいいのか、ネットで調べても調べてもうまくいかない…。

さらに調べると、同じように悩んでいる方の質問があったので、参考にさせていただきました。

q.hatena.ne.jp

さっそく載せてくださっていた、このCSSをコピペ。

#blog-title h1::before, #blog-title h1::after {
    display: none;
}

 が、全く変化無し…。

 

しばらく悩みましたが、思い切ってシンプルにしてみることに。

#blog-title h1{
    display: none;
}

 

 

消えたぁ!!!

遂に消えました!

これで1時間ぐらい悩んでしまいました。

ただ、本来なら、タイトル画像をクリックするとホームへ飛べるはずなのですが、そのリンクも一緒に消えてしまったようです。

私は、メニューを設置してあるので、特に問題なく過ごせそうです。

解決できて本当に良かった!

貼った場所は、

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS

です。

 

 

 タイトル画像の上下の余白を消す

タイトル画像の周辺に余白が出来ているので、上下だけ無くしておくことにしました。

参考にさせていただいたブログはこちら。

https://blog-support.jp/hatenablog-header-picture/

 

これをコピーして、

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS

に貼り付けたら、上下の余白が綺麗に無くなりました。

 

 

ヘッダーメニューの消去

ただ、今度はタイトル画像の上にぴったりくっついている黒いバーが気になり始めました…。

ヘッダーメニューというらしいのですが、有料プランに登録している人は消せると知り、早速消してみました。

 

設定>詳細設定>ヘッダとフッダ(PC版)>ブログにヘッダを表示しないに✔️

 

あっという間に消せました!

スッキリ♪

無料プランの方が、色々と操作して消してしまうのは、違反になるそうです。

ただ、黒から他の色に変えることはできるそうなので、気になる方はお試しください。

こちらのブログに設定方法を書いてくださっています。 

happylife-tsubuyaki.hatenablog.com

 

 

とても長くなってしまったので、今回は、ここまで。

まだまだカスタマイズチャレンジは続く…。

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました☆

 

⬇︎押していただけると励みになります♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

テーブルヤシとカポックの植え替えにチャレンジ

 

こんにちは!Mamaです。
今回は、観葉植物の植え替えにチャレンジしてみます☆

以前、ダイソーからお家に連れてきた観葉植物たち。

テーブルヤシカポックというみたいです。

 

とっても窮屈そうなので植え替えをしないとと思いながら、なかなかできずにいました。

やっとできて嬉しい ♪

 

ネットで調べて、必要な物は以前に購入してありました。

 

鉢底ネットと鹿沼土、観葉植物の土はダイソーで、赤玉土は無かったためホームセンターで購入しました。

COMPAL/コンパル 鉢底ネット 20×30cm(2枚組) R-03

価格:108円
(2020/7/26 23:25時点)

鹿沼土 1.2L [基本用土 使い切りシリーズ]

価格:110円
(2020/7/26 23:20時点)

観葉植物の土 1.2L

価格:110円
(2020/7/26 23:22時点)

赤玉土 小粒1.2L [園芸 用土 肥料]

価格:110円
(2020/7/26 23:23時点)

 

土作り

まずは、土作りから。

テーブルヤシもカポックも

観葉植物の土:赤玉土:鹿沼土=2:1:1

の配分の土だそうです。

たまご豆腐が入っていたパックを使って、トレーの上にすくってみました。

 

まずは、観葉植物の土を2杯分。

次に、赤玉土を1杯分。

そして、鹿沼土も1杯分。

これをしっかり混ぜ混ぜ。

どれくらいの量が必要かわからなかったので、足りなくなったら作り足すことにしました。

 

テーブルヤシの植え替え

鉢から取り出してみると、根っこがびっしり!
一回り大きい鉢があると良かったのですが、小さめの物しか無かったので、分けて植え替えることにしました。

根っこを傷つけないように土をそーっとほぐしてから、鉢の大きさに合わせて2つに分けました。

続いて、鉢の準備。
鉢底ネットを適当な大きさに切って敷きます。

その上に、水はけをよくするための底石を敷きます。
調べてみたら、砂利でも大丈夫とのことだったので、庭にたくさん落ちている小さめの石を敷きました。

底石が隠れるくらいに、先ほど混ぜ混ぜした土を投入。

バランスを見ながら植物を配置して、土を入れれば完成!

と思ったけど、なんだかまだ窮屈な感じ。
もう少し苗を分けることにしました。

 

鉢が無かったので、購入した時に入っていたポットも使いました。
たっぷりお水をあげて、今度こそ完成!

テーブルヤシの高さが結構あるから、鉢ももう少し深いものの方がバランスよく見えたかな?

でも、お家に連れて来た時よりも、ずいぶんスッキリしたね!
見比べてごらん。

わぁ!本当だ!!良かった ♪
しっかり根付いてくれるといいなぁ♪

 

カポックの植え替え

続いて、カポックの植え替えも行いました。
作業工程は、テーブルヤシと同じです。

カポックは生長がはやく、すぐに根がパンパンになるので、1〜2年に1度は植え替えの必要があるそうです。

鉢から取り出してみると、硬すぎてほぐせないぐらい根がびっしり!
調べてみると、10分ほど水に浸けると良いとのことだったので、浸けておいたら無事にほぐせました。

ほぐしてみると、1つの鉢に3本植えてあったことが判明!
本当は1本ずつに分けたかったのですが、鉢が無いので、2本と1本に分けて植え替えました。

ちゃんと根付いてくれるかドキドキしますが、しばらく様子をみたいと思います。

 

テーブルヤシとカポックの室内での育て方

テーブルヤシとカポックの室内での育て方を調べたので、忘れないようにメモしておきたいと思います。

☆日光が入る室内なら置いて大丈夫。直射日光が当たると葉焼けを起こすので注意。

 

☆エアコンなどの乾燥した風が直接あたると葉が傷むので、直接当たらない場所に置くこと。

 

☆乾燥すると葉がぐったりするので、そうなる前にたっぷりと水をあげる。

 

☆ホコリが積もりやすいので、霧吹きで葉水をし、濡らしたティッシュペーパーで拭く。
葉水は害虫対策にも良い。

 

2つとも同じ育て方で大丈夫そうだから、混乱せずにお世話できそうだね。

うん!元気に育ちますように☆

 

 

今回参考にさせていただいたサイトはこちらです。

lovegreen.net

どんな植物のことでも調べられそうな、すごい情報量のサイトです。

これからも沢山お世話になりそうです♪

 

 

お部屋の中に緑があると気持ちが良いですね♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

⬇︎押していただけると励みになります♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

 

#1 初心者ですが、はてなブログのカスタマイズに挑戦

 

こんにちは!Mamaです。
今日は、はてなブログのカスタマイズについて書いていきたいと思います。

 

このMamacraft Cafeは、"livedoorブログ"の方でスタートしました。

けれど、気になる点が多々あり、"はてなブログ"で再スタートすることにしました。

  

一番気になった点は、PC版とスマホ版で表示が統一できないこと。

スマホで見てくださる方が多いので、困りました。

一方"はてなブログ"は、表示も統一できる上、カスタマイズの自由度も高そうでした。

 

ということで、"はてなブログ"に切り替え、ネットで調べながらカスタマイズを始めたら、楽しいー!!!

カスタマイズしてみたい場所がたくさん出てきました。

凝り性なので、キリが無さそうです。(笑)

 

「ブログをカスタマイズするってことは、PCに詳しい方なのですか?」と思われるかもしれませんが、全くそんなことはありません。

以前にDIYブログを書いていたことがあったので、HTMLというのはなんとなーく見覚えがあるなぁという感じでしたが、理解している訳ではないです。

さらに、カスタマイズするにあたって必要となるCSSというのも、今回初めて知りました。

そんな私でも、自分好みにカスタマイズできました。

なぜなら、ブログの大先輩たちが、CSSをコピペするだけでカスタマイズできるようにしてくださっているから!

本当にありがたい!!

ありがとうございます!!!

 

このマーカーラインや吹き出し、目次なども、すべてカスタマイズをして取り入れたものです。 

せっかく自分好みに色々と変えることができたので、覚え書きとして記録しておこうと思いつきました。

カスタマイズシリーズとして、少しずつ書いていこうと思います。

今回は、ブログの大枠となる部分のカスタマイズについて書いてみます。

 

 

 

テンプレート選び

まずは、テンプレート選びから。

テンプレートとは、髪型もメイクも服も靴もバッグもアクセサリーも全てコーディネートしてくれているセットみたいなものです。

ボタン一つで自分好みのブログにカスタマイズできるので、とても便利。

テンプレートは公式の物以外に、はてなブログのユーザーさんが作成した物もあり、自分のブログにインストールすることができます。

ものすごい数のテンプレートの中から選ぶのは迷いましたが、結局1番人気の

Minimalism

にしました。

 

理由は、

 * スマホとPCが同じように反映されるレスポンシブデザイン対応。

 * シンプルでカスタマイズしやすい。

 * 利用者が多いということは、カスタマイズの情報も多いはず。

 * サイドバーの位置が右側。(PCver.)

 * 背景画像の反映されるエリアが広い。

などです。

 

先ほども書きましたが、レスポンシブデザイン対応というのは必須条件でした。

スマホで見てくださる方が圧倒的に多い今の時代、どれだけ懸命にカスタマイズしても、スマホに反映されないのは致命的です。

 

ちなみに、レスポンシブデザインの設定は、

デザイン>スマホ>詳細設定>レスポンシブデザインに✔︎

で完了です。

 

Minimalismのテンプレートを作ってくださった方のブログは こちら。

hitsuzi.hatenablog.com

カスタマイズ方法も書いてくださっています。

 

 

背景画像の設定 

次は、背景画像の設定。

デザイン>カスタマイズ>背景画像 

で簡単に設定できました。

はてなブログでも選べるようになっているのですが、しっくり来るものが無かったので、こちらのサイトからお借りしました。

Subtle Patterns | Free textures for your next web project

 

すごい数の素敵な画像たち!

これが全て無料なんて、ちょっとびっくりです。

たくさんあって迷いましたが、一番気に入った白タイルを選びました。

背景画像が入っただけで、一気に雰囲気が変わって嬉しい♡

 

 

 タイトル画像の設定

続いて、ブログのタイトル画像の設定をしました。

タイトル画像は、Canva(キャンバ)で作成しました。

ずっと "カンバ" って読んでた…。

何のきっかけだったかは忘れてしまったのですが、スマホにインストールしてから、すごく重宝しています。

無料で利用できるオシャレな画像やフォント、デザインがたくさんあって便利です。

この記事で仕様しているTop画像も同じアプリで作成しました。

センスの無い私ですが、テンプレートがたくさんあるため、画像を置き換えたり文を変えたりするだけで、すごく良い感じに作れました。

PCからでも利用できるみたいです。

 

デザイン>カスタマイズ>ヘッダ>画像をアップロード

で設定できました。

画像サイズが大きくても、適した大きさに範囲を設定できるので助かりました。

切り取りたい画像の位置を調整。

設定完了。
タイトル画像の部分にテキストの入力もできるみたいですが、画像のみの表示にしました。

 

 

ナビゲーションメニューを設置

先ほど紹介したMinimalismのテンプレートを作ってくださった方が、ナビゲーションメニューのカスタマイズ方法も載せてくださっていました。 

hitsuzi.hatenablog.com

 

 

早速、設置にチャレンジ。

CSSをコピーさせてもらって、

デザイン>カスタマイズ>ヘッダ>タイトル下

に貼り付け。

後は、アイコンやURL、メニュー名などを書き換えればあっという間に完成♪

メニューを増やしたい場合はコピーして追加、必要無いものは削除すれば良いだけでした。

  

 

アイコンを変える時は、こちらのサイトが便利です。

www.pixelimage.jp

アイコンが一覧で表示されていて、使いたいものをクリックするとCSSが表示されます。

それをコピペすれば良いだけなので、とても助かりました。

 

 

サイドバーの編集

サイドバーのメニューも変更しました。

何のメニューを設置するか選んで並び変えたり、タイトル名を変更したりしました。

デザイン>カスタマイズ>サイドバー

で、すぐに編集できます。

CSSも必要なく、とても簡単にカスタマイズできました。

 

Before 

 ⇩                 

 After

 

 

まとめ 

本日はここまで。

今回は、はてなブログの機能を変更するものが多く、そこまでCSSは登場しませんでした。

が、次回は、たくさん登場!

フォントの大きさなど、記事を書き始めた時に変更したくなった部分のカスタマイズ記録を書こうと思います。

 

まだまだブログカスタマイズは続く…。
  

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

 

⬇︎押していただけると励みになります♡ ブログランキング・にほんブログ村へ